かなぶんの波乱万丈記

脳性麻痺児を子どもに持ち、自身も難病を抱えているバツ2アラフィフ女のブログ

MENU

身体障害児のアセスメント

こんにちは👋かなぶんです✨

 

娘に耳を

昨日、娘に耳をほってもらいました✨

凄くないですか⁉︎(笑)

まさか、こんな日が来るなんて(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

アゲアゲ〜のイヒヒです(๑>◡<๑)

幸せ〜な一時を味わいました🕐‼️

膝枕で耳をほってもらうなんて、何年振りの事かしら…。しかも娘に(笑)

24歳で子どもを産みましてからは、子どもの育児を当たり前ですが中心とし、自分の事は全て後回しにして来ました。旦那と呼べる人に甘えた事もありませんね…。

かなぶんはファザコン?(笑)

かなぶんは母親と呼べる人に甘えた事は無いです。手を繋いだ記憶も一緒にお風呂に入った記憶も無いです。親子としての当たり前の触れ合いの記憶が全くありません。あるのは怒鳴られた記憶だけ。

女の子だから髪を伸ばしなさいと言われのばしていましたが、母親がかなぶんの髪を結ってくれた事も、くしでとかしてくれたことも一切ありません。子供の頃から書物嫌いのかなぶんでしたが、図書館で髪の結い方の本を借りて三つ編みや編み込みを学習しましたね。

耳ほりは父親がしてくれてました。爪切りも父親。寝るのももちろん父親の腕枕で寝てました(笑)懐かしい。夜勤で居ない時は寂しかったですね…。

定期受診

さて、今日は膠原病と整形外科の定期受診です。採血を済ませたら一旦別の病院へ行きまして、息子が新しく始める言語訓練の打ち合わせですが、採血室がわちゃわちゃです…。凄い患者さんだ…。

約束の時間を3分過ぎてしまいました…。

アセスメント

今日は息子のアセスでした。

アセスとはアセスメントの略語で、課題分析を意味します。

相談支援員さん等により、利用者さんの状態や生活環境などの情報を聞き取り、また利用者さんが抱えている課題を明確にしていき、どの様な支援が必要かを引き出し分析して行きます。

一番初めに行う調査みたいなものです。

誰とどこでどんな暮らしをしているかなどの家族構成から始まり、これから利用される方が日頃どの様に過ごしているのか等です。

息子の場合は身体障害ですから、移動方法や車椅子を利用しているか、脱衣や食事等生活面はどんな介助を必要としているかなどが主に聞き取りをされます。

今回は新しく言語訓練を受けますから、どの様な事を希望しているか、どうなりたいか、現在の会話や理解はどんな感じかを聞かれました。

今後期待する事

明瞭な発語発声と、コミニュケーション力の向上と、文字の読み。

文字は書けるとは思わないので、高望みはしません。ですが、文字を見て「何てかいてる?」と質問してくる息子。文字だと理解しているからせめて読めるようにしてあげたい。

そして、堂々とお話しが出来るようにしてあげたい。

ですね。

月一受けたら良いかなと、発達専門医から言われ紹介していただいた今回の言語療法。ちょっと頑張って月二回受ける事にしました。自宅から距離が少しあるのでちょっと悩みましたが、頑張って送迎してみます。

福の神様、ハイブリッド車をお待ちしております(笑)

今月末、学校にて行われます担当者会にも、こちらの相談支援員さんがお越し下さるということで、ひとまず一安心しました。

はい。

離れてました自分の病院へ戻り定期受診も無事終わりました。薬の変更なく現状維持です。

今年も無理無く頑張って参りますので、宜しくお願い致します✨

 

YouTube

脳性麻痺児たくちゃんとの会話収録に成功【お家でのお喋りの様子】
https://youtu.be/0pcbo-cyVh8

f:id:mahimahikanabunnbunn:20220106142755j:image

良かったらご覧下さい✨

 

ではこの辺で👋また後程✨