かなぶんの波乱万丈記

脳性麻痺児を子どもに持ち、自身も難病を抱えているバツ2アラフィフ女のブログ

MENU

脳性麻痺児の知的遅延

こんにちは👋かなぶんです✨

 

うん。花粉にやられてしまってますが、皆様はどうですか?かなぶんは多分蓄膿になってしまっているかな…?今週は忙しくて耳鼻科へ行けず今日は休診日。明日を凌げば土曜日は息子が耳鼻科受診です。明日行くか土曜日を待つかです(´∀`*)

それにしても日中の睡魔に勝てません…困ったもんだ…。

さて、昨日は息子の言語のリハビリでした。

脳性麻痺児と言葉

息子は現在11歳です。前に何度か書きましたが、息子は保育園時には既に形の理解をしておりました。

支援学校に入り、文字の学習へと当然入ると普通に考えていたかなぶん。

ですが、これが教科書ですと手渡された本は、普通一般的な一年生の教科書ではなく、二、三歳児用の絵本や音の出る絵本にメロディーブックでした。

正直漠然と不安しかありませんでした。何の為の教育の場ですか…?

療育手帳が重度だから学習をしないんですか?』

『学校は学習する場ではないんですか?』

そんな事をフツフツと思いながら、初めての学習相談日が来ました。

息子の学習について

学習目標、3年間で○△□の形の理解をします。

この文字を見た瞬間頭の中が混乱しました。

「息子は形の理解は既にしています。学校では喋らないかもしれませんが、家ではかなりお話もしていますし、語彙の数もかなりあります。理解もしています。3年かけて文字への興味理解へ変更して下さい」

かなぶんは夏休み中に息子が喋る単語を全て紙に書き出しました。そして家でどんな会話をしているかも書き出しました。

発達検査の結果も提出しました。

脳性麻痺児の発達検査に疑問

発達検査はどれも動ける子供さんが主体の物ばかりです。座れない、歩けない息子の検査結果は当然実質よりもかなり低くなってしまいます。

そこで息子を担当してくださっている心理士さんは、保護者の聞き取り方法も取り入れてくださってます。それでもやはり動ける子供さんメインの物ですからどうしても数値は低くはなってしまいますが、これにより息子の社会性やコミュニケーション能力等の発達年齢を割り出す事が出来ております。

文字への学習

息子が二年生の時にあたって下さった担任。こちらの先生により、形を理解している事が判明。これにより、次年度への引き継ぎは文字の学習と数の学習でした。

三年生の時の担任。こちらの先生は男性で若かったんですが、息子との相性が良く、緘黙気味だった息子が少しずつ学校でお話をする様になりました。また、個別授業にて、文字と数の学習を始めて下さりました。

四年生の時の担任。経験豊富な女性でとても明るい先生。息子の緘黙気味をひっくり返し人前でもお話しが出来るようにして下さりました。

そして五年生。相変わらず文字の学習と数の学習に戸惑い、流石にかなぶんも不安になりまして、セカンドオピニオンに踏み切りました。そして緘黙専門の言語療法を受ける事に。

緘黙専門の言語療法

まずは息子の語彙理解の検査をしました。

結果、4歳児程度だと判明。

一般的な4歳児は、形の理解が出来文字への興味が出て来る年齢と言われています。

だから最近息子は文字を見て『これ何て書いてる?』ってやたらと聞いてくるんだ、と納得。

脳性麻痺児の成長

脳性麻痺児の成長はゆっくりです。脳のどこがやられてしまっているかで成長発達は個々に全く違います。脳の損傷が少なかったり場所にもよりますが、ほんと走れる子供さんもおられますし、首が据わらず寝たきりの子供さんまで幅広くおられます。また知的な部分もほぼ身体の成長発達と平行して、流暢に喋れる子供さんから全く喋る事が出来ない、または意思疎通が何らかの方法で出来る子供さん、年齢相応の知的で成長する子供さんから息子のように知的遅延と診断される子供さんまで色んなケースがあります。

f:id:mahimahikanabunnbunn:20220303154123j:image

一般的な考え方や指導では無理

言語理解が4歳とあり、文字への興味が出て来ている事もあり、文字学習を始める良い時期だと。

知的障害は無くても知的遅延…。正直この意味がよくはわかりませんが、何となくわかって来たような気が致します。

多分、ゆっくりゆっくり知的部分も成長してしているんですね。

文字の学習に入っても良い一般的な考え方では進まない脳性麻痺児。形の理解が出来ているからはい!文字へとはすんなり行けなかった理由がわかったような気も致します。

幅広く彼はゆっくり成長しているんですね。

やれる事はやる!

間違ってはいなかったと、これからもゆっくり進みます。

 

YouTube

脳性麻痺児たくちゃん発達検査へ行く【最近見えてきた母の疑問】発達障害学習障害
https://youtu.be/CnkhbInsns0

f:id:mahimahikanabunnbunn:20220303154027j:image

 

ではこの辺で👋また後程✨