余生とは
こんにちは👋かなぶんです✨
ここ数日わちゃわちゃしてます。
余生とは…
かなぶん、子ども達を巻き込みながら波瀾万丈な人生を送っておりますが、こんなかなぶんでも余生は穏やかに過ごせると、色々な占いで確認してきましたが、そもそも余生とはなんぞや…。
一般的には働き盛りから定年退職をし、生活がガラッと変わる時を示すようですが、これってお仕事をされている人を対象としているなら、年齢は関係ないですよね…。
しかしながら、余生と聞くとどうしても60歳からを想像してしまいます。
安定した余生とは
なんですかね?
かなぶんは
うーん、多分、脳性麻痺の息子と2人でのんびりゆったりとした時間を共有し過ごしたいかな…。
その為には子ども達に独立してもらわないといけないかな…。
しかしそうなると色んな問題が発生してしまいますね…。
そもそもこんなのは無理だね(笑)ただの理想論にしか過ぎない…。
脳性麻痺の息子
脳性麻痺の息子がいったい全体、どんな成人になるかもまだわからない…。
今はまだ、言うてもまだ、体重28キロ身長128センチ。これがどうだろ…まだ成長する訳ですよ…。おそらくかなぶんの身長を抜かし、体重はかなぶんより重くなるかならないかそれすらわかりませんが、今より重たくなる事は間違いない。
強直性脊椎炎
膠原病のかなぶんが一人で介護出来ない事は既に予測がついている…。脊椎の病気に線維筋痛症ともお友達です。
余生穏やかに暮らせるとはいったいどう言う意味かすらわからない…。
ただ、今はわちゃわちゃでしんどいかもしれないけれど、ひょっとしたら家族皆んなから助けられる余生を送れるのかも知れない…。
まぁ予測にしか過ぎませんが。
こんな事を思うのは、多分まだ、余生と言える段階に来ていないと言う事だろう…。
うん。
そうかも知れませんね。
商店街
今日は久しぶりに商店街へ行って来ました。
孫と娘と3人で。
こんな時間も必要ですと思うくらい穏やかに過ごす時間を与えてくれた娘に感謝です。
3人でタピオカを食べました。飲むのではなく食べる。
帰宅してからは息子とお昼寝ならぬ夕寝。
夜はタコパー。
いや、ほんと、良い1日でした。
YouTube
脳性麻痺たくちゃんの楽しみ方色々
https://youtube.com/shorts/uSIDRAhQXhs?feature=share
ショートですが、良かったらご覧下さい✨
ではこの辺で👋また後程✨